AWSConoHaからLightsail(AmazonLinux2)への移行メモ ConoHaの管理画面でクレジットカードの情報正しく入力しても使用期間の延長ができなかったのでLightsailに移行しました;o; とりあえずインスタンス作成 LightsailについてCentOS8も選べるみたいですがAWSなのでAmazonLinux2を使うことにしました。 色々とインストールするのでOSのみのインストールとしました。 移行元とCPU性能が似てると思われる5$...2021.12.26AWS
FlutterFlutterの勉強始めました。アプリ公開までにやったことメモ 以前環境構築できなくて始まる前に投げてしまったFlutterについて最近再挑戦しています。 まだまだ勉強することだらけですがFlutter+sqliteを使った株の資産管理アプリがとりあえず完成してGooglePlayのストアに並ぶところまではできたので調べたことや使った技術についてメモ。 ストアへの直リンクは以下になります。公開したてだからなのか検索に引っかかりません。。;; ...2021.12.14Flutter
jQueryjqueryのプラグイン開発についてメモ 2021年になって初めてjqueryプラグイン(っぽいもの)を作ったのでメモ。 作ったもの Androidで7.1くらいまで使用されていた黄色い顔の絵文字(通称:黄色スライムくん)をWebフォント化してアイコンピッカーで選べるようにしたプラグインです。 全工程のメモ Noto-emojiのリポジトリからソースダウンロード 黄色スライムくんは上記リポジトリの...2021.11.26jQuery
LaravelLaravelのパッケージ開発についてメモ ちょっと前に作ったLaravelSail(Laravel8)の環境でパッケージ開発に挑戦してみました。 パッケージ開発手順 参考:Laravelパッケージ開発ハンズオン~環境編~ - Qiita 参考:パッケージ開発 8.x Laravel 上記の手順を参考に実際には以下のような作業となりました。 パッケージ用に空のGitリポジトリを作成 構築済みのLarave...2021.11.14Laravel
CakePHP4CakePHP4.2→4.3への移行について 日本語の移行ガイドについて 4.3 移行ガイド - 4.x フィクスチャのアップグレード - 4.x 主に移行作業を行った10月30日時点ではアップグレードツールにcakephp43のルールファイルが見当たらずrectorでの置換は行えませんでした;o; 移行情報をまとめるためブランチを切って作業 自作のプラグインについてfix-cakephp43というブランチを切って作業しまし...2021.10.31CakePHP4