未分類 2023年のまとめ 2023年のまとめです。 最近、このブログ以外の場所にもアウトプットするようになったのでそちらについても簡潔にまとめました。 Qiita ROM専だったQiitaについて今年になって7本の記事を書きました。上にあるものほど古い記事になります。 Python3.11(venv)+PySide6の環境でNuitkaを使用して実行ファイルを生成する DynamoDBについて備忘録 AmazonLinux... 2023.12.11 未分類
未分類 SendGrid導入についての備忘録 SendGridについて SendGrid → クラウドメール配信サービス 主要なプログラミング言語用のライブラリが提供されている 月12000通までは無料で送信できる SendGridを経由して送信したメールのアナリティクスが行える模様 メールの送信はWebAPI方式とSMTPリレー方式がとれる どっちを使えばいいかについて → Web APIかSMTPリレーか: どうやってメールを送ればいいの... 2020.02.02 未分類
未分類 FireFoxアップデート後、ログイン画面でアカウントがたくさん出るようになった 自分のWordPressのログイン画面がこんな感じになりました(^q^ ログインアカウントはそれぞれ私の個人情報なので黒塗り。 表示されてるログインアカウントを見てみるとサブドメイン違いのサイトのパスワードがログインフォームにずらっと出ている模様。 FireFox71の更新内容を見るとパスワードマネージャーのサブドメインの認識というのがなんか気になる。 さらに調べると解決方法についてのツイートがあ... 2019.12.11 未分類
PHP WP-CLIを使って記事を自動投稿する(失敗談) WP-CLIというコマンドラインからWordPressを操作することができるすごいツールがあります。 これを利用してWebAPIのリクエスト結果を元に記事を自動生成するプログラムを書いたところ失敗してしまったのでメモ。 WP-CLI自体のインストールは以下の記事を参考にしました。 参考:WordPress WP-CLIインストール (windows編) やりたかったことは以下のような処理 WebA... 2019.05.12 PHP未分類
未分類 Thinkpad X1 Carbon 2018を購入しました たまに実家に帰った際に学生の頃使用してたWindows8が入ったノートPCを使うのが辛くなってきたので奮発して新しいのを購入しました。 いろいろ調べてDELLとSurfaceとThinkpadのあたりで迷いましたが14インチという大きさが用途にしっくり来たのでThinkpadにしました。 右から2番目の「【米沢生産モデル】Thinkpad X1 Carbon:プレミアム(Pro OS選択可能)」を... 2019.03.16 未分類