PythonPython3.11+PySide6を使ってテンプレートマッチング支援ツールを作った ちょっと前からPythonを使ってアイドルマスターシャイニーカラーズ(シャニマス)のノウハウブックをxlsxに転記するっていう取り組みにテンプレートマッチングを使って挑戦しているのですが、その派生としてPySide6を使ってテンプレートマッチングで使用する画像を作成する支援ツールを作りました。 完全なコードは今のところ非公開の予定。シャニマスのツールの方は別途書くかも。 このツール...2022.12.03Python
PythonPython3.8 → Python3.11に移行した(備忘録) 最近仕事の息抜きにPythonを使ったテンプレートマッチングツールを作って遊んでます。 元々PC内にPython3.8.2をインストールしていて、3.8系のままツールを作っていたのですが、公式を確認したところ最近(2022年10月24日)3.11.0がリリースされたとのこと。せっかくなので最新のPython3.11系に移行してみました。 Python3.11をインストール 公...2022.11.26Python
DockerWindowsとWSL(Ubuntu)にそれぞれhadolintを導入、VSCodeでDockerfileの静的解析を行えるようにする 半年ぶりの更新。 ちょいちょい記事は書いているのですがオレオレ備忘録すぎる内容ばかりで公開出来ていませんでした。。 hadolintとは Dockerfileの静的解析ツール VSCode用の拡張機能がある hadolintを別途インストールしておく必要あり(パス設定して使う) 今回、WindowsとWSL(Ubuntu)のそ...2022.07.01Docker
AWSConoHaからLightsail(AmazonLinux2)への移行メモ ConoHaの管理画面でクレジットカードの情報正しく入力しても使用期間の延長ができなかったのでLightsailに移行しました;o; とりあえずインスタンス作成 LightsailについてCentOS8も選べるみたいですがAWSなのでAmazonLinux2を使うことにしました。 色々とインストールするのでOSのみのインストールとしました。 移行元とCPU性能が似てると思われる5$...2021.12.26AWS
FlutterFlutterの勉強始めました。アプリ公開までにやったことメモ 以前環境構築できなくて始まる前に投げてしまったFlutterについて最近再挑戦しています。 まだまだ勉強することだらけですがFlutter+sqliteを使った株の資産管理アプリがとりあえず完成してGooglePlayのストアに並ぶところまではできたので調べたことや使った技術についてメモ。 ストアへの直リンクは以下になります。公開したてだからなのか検索に引っかかりません。。;; ...2021.12.14Flutter