スポンサーリンク

CakePHP3のアクセスを記録、集計するプラグインを作った2

CakePHP3のアクセスを記録、集計するプラグインをPackagistに登録、公開しました。

MySQLテーブルの初期化コマンドを作成

リクエストの度にCREATE TABLEのSQLを実行していたのやめて新規でコンソールコマンドクラスを作成しました。

<?php
namespace OperationLogs\Command;

use Cake\Console\Arguments;
use Cake\Console\Command;
use Cake\Console\ConsoleIo;
use Cake\Console\ConsoleOptionParser;
use Cake\Datasource\ConnectionManager;

/**
 * 初期化コマンド
 *
 * 実行するとDROP TABLE → CREATE TABLEの順番でアクセス記録テーブルと集計テーブルを生成します。
 *
 * @author tikuwa
 *
 */
class InitOperationLogsCommand extends Command
{
  private $start_msg = "############ init operation_logs command start. #############";
  private $end_msg   = "############ init operation_logs command end.   #############";

    /**
     * Hook method for defining this command's option parser.
     *
     * @see https://book.cakephp.org/3.0/en/console-and-shells/commands.html#defining-arguments-and-options
     *
     * @param \Cake\Console\ConsoleOptionParser $parser The parser to be defined
     * @return \Cake\Console\ConsoleOptionParser The built parser.
     */
    public function buildOptionParser(ConsoleOptionParser $parser)
    {
        $parser = parent::buildOptionParser($parser);
        // マイクロ秒まで記録するオプション(有効なときdatetime(3)ではなくdatetime(6)でテーブルを作成する)
        $parser->addOption('enable_micro', [
            'help' => 'record up to microseconds for the request_time and response_time columns.',
            'boolean' => true,
        ]);

        return $parser;
    }

    /**
     * Implement this method with your command's logic.
     *
     * @param \Cake\Console\Arguments $args The command arguments.
     * @param \Cake\Console\ConsoleIo $io The console io
     * @return null|int The exit code or null for success
     */
    public function execute(Arguments $args, ConsoleIo $io)
    {
    	$io->out($this->start_msg);

    	$connection = ConnectionManager::get('default');

    	// いったん全テーブル削除
    	$connection->execute("DROP TABLE IF EXISTS `operation_logs`;");
    	$connection->execute("DROP TABLE IF EXISTS `operation_logs_hourly`;");
    	$connection->execute("DROP TABLE IF EXISTS `operation_logs_daily`;");
    	$connection->execute("DROP TABLE IF EXISTS `operation_logs_monthly`;");

    	// アクセス記録テーブル作成
    	$datetime_column_definition = $args->getOption('enable_micro') ? "datetime(6)" : "datetime(3)";
    	$query = <<<EOL
CREATE TABLE `operation_logs` (
  `id` int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT COMMENT 'ID',
  `client_ip` text NOT NULL COMMENT 'クライアントIP',
  `user_agent` text DEFAULT NULL COMMENT 'ユーザーエージェント',
  `request_url` varchar(255) NOT NULL COMMENT 'リクエストURL',
  `request_time` {$datetime_column_definition} NOT NULL COMMENT 'リクエスト日時',
  `response_time` {$datetime_column_definition} NOT NULL COMMENT 'レスポンス日時',
  PRIMARY KEY (`id`)
) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8 COMMENT='操作ログ';
EOL;
    	$connection->execute($query);
    	$io->out("`operation_logs` table created.");

    	// アクセス集計テーブル(1時間毎)作成
    	$query = <<<EOL
CREATE TABLE `operation_logs_hourly` (
  `id` int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT COMMENT 'ID',
  `target_time` datetime NOT NULL COMMENT '対象日時',
  `summary_type` varchar(20) NOT NULL COMMENT '集計タイプ',
  `groupedby` varchar(255) DEFAULT NULL COMMENT 'グループ元',
  `counter` int(11) NOT NULL COMMENT 'カウンタ',
  PRIMARY KEY (`id`)
) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8 COMMENT='操作ログの集計(1時間毎)';
EOL;
    	$connection->execute($query);
    	$io->out("`operation_logs_hourly` table created.");

    	// アクセス集計テーブル(日毎)作成
    	$query = <<<EOL
CREATE TABLE `operation_logs_daily` (
  `id` int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT COMMENT 'ID',
  `target_ymd` date NOT NULL COMMENT '対象日',
  `summary_type` varchar(20) NOT NULL COMMENT '集計タイプ',
  `groupedby` varchar(255) DEFAULT NULL COMMENT 'グループ元',
  `counter` int(11) NOT NULL COMMENT 'カウンタ',
  PRIMARY KEY (`id`)
) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8 COMMENT='操作ログの集計(日毎)';
EOL;
    	$connection->execute($query);
    	$io->out("`operation_logs_daily` table created.");

    	// アクセス集計テーブル(月毎)作成
    	$query = <<<EOL
CREATE TABLE `operation_logs_monthly` (
  `id` int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT COMMENT 'ID',
  `target_ym` int(6) NOT NULL COMMENT '対象年月',
  `summary_type` varchar(20) NOT NULL COMMENT '集計タイプ',
  `groupedby` varchar(255) DEFAULT NULL COMMENT 'グループ元',
  `counter` int(11) NOT NULL COMMENT 'カウンタ',
  PRIMARY KEY (`id`)
) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8 COMMENT='操作ログの集計(月毎)';
EOL;
    	$connection->execute($query);
    	$io->out("`operation_logs_monthly` table created.");

    	$io->out($this->end_msg);
    }
}

基本的には前回の記事のものと同じです。
operation_logsテーブルのリクエスト日時とレスポンス日時はミリ秒まで保持できるようdatetime(3)となりました。
enable_microオプションを有効にした場合、カラムの型がマイクロ秒まで記録するdatetime(6)となります。

プラグインにオプションを追加する

URLの他、IPやユーザーエージェントについても除外設定を行えるようにしました。
また、除外ではなく合致したリクエスト情報のみ記録するような包含の設定も行えるようにしました。
詳しくはGitHubのマークダウン内に記載しています。

GitHub側でリリースする

公開されてるプラグインはバージョン番号が振られているものがほとんどなので、今回自作したプラグインもバージョンを付けてみました。
GitHubのリポジトリ画面で以下のような操作でした。

  1. 自身がオーナーのリポジトリを開く
  2. releasesを開く
  3. 「Create a new release」ボタンをクリック
  4. リリース情報を入力(バージョン番号、タイトル、説明など)
  5. 「Publish release」ボタンをクリック
    1. プレリリースのチェックが何のためにあるのかよくわかってないけどとりあえず自身の無さ的なところでつけておいた(^q^

Packagistに登録する

最初GitHubアカウントでログインしましたが、そのあと公開するリポジトリとのWebhookは別途作成しました。
概ね以下のような流れだったかと思います。

  1. PackagistにGitHubアカウントでログイン(GitHub連携)
  2. Submit画面で公開したいプラグインのGitHubリポジトリURLを指定
    1. https://github.com/imo-tikuwa/cakephp-operation-logs.git
  3. Webhook作成

公開したプラグインのページはこちら

githubのページと同様にリポジトリ直下にあるREADME.mdを元にページをレイアウトしてくれるみたいです。サイドメニューにはリリースしたバージョンの一覧や最後にWebhookで同期した日時なんかが表示されてました。

Packagistのあれこれと、Webhook連携について以下の情報が参考になりました。
参考:Packagistに登録するのはもう怖くない – Qiita
参考:PHPライブラリをPackagistに登録する | taisablog

Webhookは2020年現在Settings>Integrations&servicesページではなくSettings>Webhooksページでやる模様。

まとめ

ふわふわしてますがなんとかcomposerコマンドのワンライナーで自作したプラグインをインストールできるようになりました。
以下のコマンドでインストールできます。それと前回の記事のGitHubリポジトリを参照するためのcomposerの設定は不要となりました。

composer require imo-tikuwa/cakephp-operation-logs

バージョン番号の管理を行ったのでv0.1.0のときにcomposer updateすると最新のv0.1.1にアップデートされたりして少しうれしい。

タイトルとURLをコピーしました